× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
土曜日の朝にキウィ円のショートを仕舞えませんでした。
日本ではG7より6カ国協議の方が万民の関心を引いているらしい。 それはそうだ。 円安とかドル高とか、トヨタとか日本車が輸出好調でメルセデスがブーイングとかより、拉致問題だと思うよ。 援助とか言ってる場合じゃないでしょ。 なんでもっと強気に出ないかな、根回しとかしてないのかね? とは言いながらも、仕舞えなかったのでやっぱりG7が気になるよ~。 こんなにG7のニュース追いかけてるのなんて、生まれて初めてだ。 なのに共同声明は無難なところに着地しちゃって、やっぱり円安だ~!になっちゃいました。 あー月曜の朝が怖いです。 世の先達トレーダーに比べれば、たいした額ではないですが、即死はしたくない…。 というわけで、もう寝ます。 明日は4時か6時か7時か、何時に起きればいいんだ?! PR |
![]() |
たいへん、たいへん!
注文が取消(失効)になってる!! 指値の新規注文と決済注文を同時に出して、すぐに約定したまではよかったんだけど、レートは決済レートの下をちんたら持ち合って泳いでる。 えーい!じれてもしかたがない!とほっといて、夕方たまたまのぞいてみたら、なんと!決済レート超えてるじゃん! やたーーー! え?でも決済メールこないぞ? ログインする。 ん? なんかヘン。 ↓注文照会画面より --- [注文レート] 82.31 [状態] 取消済(失効) [注文パターン] OCO --- え?「取消済(失効)」ってなに? 「取消済(失効)」ってなに?! 即座に成行決済できたからいいけど、なんなんだー! サポートへTEL。 「『OCO注文』されたんですね。OCO注文は、1つめの注文が約定した場合、自動的に2つめの注文が取消になるんですよ」 えっ? 「もしかして、私、注文の仕方間違えました?」 「…そうですね、お客様のような注文の場合は『IF-DONE注文』ですね」 …。 あたしってバカ。 この間、大損したばっかりなのにまたポカするとこだった。 ほんとのとこ、「OCO」とか「IF-DONE」とかよくわかってないのよね。 *おさらい* ・IF-DONE注文 順番を決めた2つの指値(逆指値)注文を同時に出す注文です。最初は一次注文だけが有効であり、これが成立した場合に二次注文を自動的に発注します。 ・O.C.O注文 2つの指値(逆指値)を同時に出し、どちらかが成立したらもう片方を自動的に取り消しにする注文方法です。 ・IF-O.C.O注文 IF-DONE注文とO.C.O注文を組み合わせた注文方法です。一次注文の指値(逆指値)が成立すると、二次注文のO.C.Oが有効になります。 お世話になっているマネーパートナーズより引用 http://www.moneypartners.co.jp/partnersfx/order/index.html メルマガや本やサイトで勉強したんだけど、まだまだ甘かった。 でも、応対してくれたサポートさんが、あきれたりバカにしたカンジじゃなく接してくれたのが唯一の救いでした。 あ、とりあえず成行決済できたから、それもオッケーか。 |
![]() |
「外国為替証拠金」って知ってますか?
「FX」というやつです。 証拠金システムを利用して、少額の資金で外貨をトレードし、大きな利益を得る取引のことです。 1月からこれを始めました。 なんとな~くお徳感から、ニュージーランドドル(NZドル)でやってみました。 FXのいいところは、もちろん少額の資金で大きな利益が得られること。当然、利益が大きくなればなるほど、リスクも大きくなるけれど。 そのほかにいいなと思ったのは、為替レートが上がっても下がってもポジションによって利益を得ることができること。 たとえば、NZドルが上昇しているようなら、買いポジションを取って上がってから売ればよい。反対に下落しているようなら、売りポジションを取って下がったら買い戻せば、これまた利益が出る。 これって、すごくない?! 最初ね、売りポジションって一度その外貨を買わないと取れないと思ってた。 だって、私のお金は円なわけだし、円しか持ってないのにどーしてNZドルを売ることができるのさ。 でも関係ないらしい。持ってるお金が円でも他の外貨を売ったり買ったりできるんだって。 不思議…。 なんでかは、私に聞かないで(笑) もよりの外為取引会社さんに聞いてください。 ちなみに私がお世話になってる外為取引会社さん マネーパートナーズ http://www.moneypartners.co.jp/ 外為どっとコム http://www.gaitame.com/ マネックス証券 http://www.monex.co.jp/ AFT-FXダイレクトトレード(検討中) http://www.aft-fx.com/ 121FX(検討中) http://www.121fx.com/ 前に株をやって、現在塩漬け中な私としては、これはおいしい!と思った。 …思ったけど、書いてて気がついた。 株だって、上がったら売ればいいし、下がったらまた買えばいいんじゃん。 あほか(←自分) でも、株はこの先上がるのか下がるのか見極めるのはけっこう、いやすごくむずかしいと思う、初心者には。 外貨だって、上がるか下がるか簡単にはわからないけど、毎日の経済指標とか、為替ニュースとかマーケットレポートとか、けっこう情報がつかみやすい。 つかみやすいのと、その情報をトレードに生かせるかは別だけど(笑) そういう情報が株と違って見つけやすいと思う。 株だと、いまはITがダメとか鉄鋼がいいとか、でもここは海外でどーのこーのだからダメとかわけわからーん! とそういうわけで、FX始めて最初の一週間は、注文のポカもあったけどプラス方向で推移。 ルンルンo(^-^)oでいたら、G7を前にドイツのシュタインブリュック財務相が円安牽制発言したとかで、NZドル下落。(゚д゚lll) あ、ちゅーまに資金の3分の1を失う。 シュタインブリュックのばかーーーーー!!! _| ̄|○ ただ今、立て直し中。 ストップロスは大事。 G7(2/9〜10)終わるまでは警戒だな…。 |
![]() |
小さい頃から犬が飼いたかった。
でも親が動物を飼うのに反対で、せいぜいおたまじゃくしとか鈴虫程度。 そう、夏休みとかにね。 大人になったらぜったい犬を飼うんだーと誓った日もあったなあ。名前を考えたりして。 最初に考えた名前が「八房」。 あの伏姫をのっけて跳躍する姿に惚れたのだと思う。 以来、まっしろの大きな犬を見ると「八房!」と心の中で叫んでる。 んで、その次に考えた名前が「月之介」。 某時代劇の主人公。 ポストペットのペットの名前がこれでした。 それで3代目が「才蔵」と「トリスタン」。 なぜ2つあるかというと、2匹いっぺんに飼いたいから。 犬種は問わないけど、小さいより大きい方がいい。 才蔵は白系、トリスタンは黒系がいいな。 2匹の犬にひっぱられて散歩したーい。 なーんて、架空の4代目が登場する前になんとか、なるかなぁ〜 |
![]() |